生活の木(click!)でハンドミルソープを買って、準備はできてたんです(笑)。
ハンドミルソープは石けん素地で、御手軽に石けんが作れます。
結局、ものの5分でオーブンは直っちゃったんですけどね。
使わないのももったいないので作ってみました。
乾燥肌向きという何とも美味しそうな、「きなこ蜂蜜せっけん」。
レシピはこちら(click!)。
Speciale(スペチャーレ)元気 and キレイ NAVI(click!)さんからお借りしました。
チエさん@SoapManiac(click!)にいただいたアドバイス、
「レシピよりも水分量を増やしても大丈夫」の言葉通り、
ちょろっと水分増やしちゃったヾ(▽^;)ゞ
左がブリオッシュ型、右はオーブン目玉焼き用の車型。
ラップを敷きこみ、その上からギュギュッと押し込んで成型。
作ってる時は、きなこ飴を作ってるような錯覚に陥りました(爆)。
ほんとにきなこの香りが美味しそうなんだもの♪
4/1に作ったので、木曜日辺りに様子を見てみます。
何より、これを使ったら肌はどうなるんだろう…。
楽しみ〜(*^▽^*)
いいね〜自然で!! レシピ貰って行きます♪ 出来るかわからないけど...(笑)分からないときは教えて☆
レシピ通りの水分だと結構硬いでしょ??
使い心地が楽しみだね(^o^)
しかもきなこと蜂蜜が入っているなんて、
ますます食べたい〜。
(食い気でゴメン、汗)
ハンドミルソープ、初めて知ったけど、
いろんな精油を試してみたりするのに
良さそうね。
>出来るかわからないけど...(笑)分からないときは教えて☆
私も初心者だから勉強しときます(笑)。
>可愛くできたね〜♪
ありがとう♪
シリコンモールドは諦めた(笑)。
バスフィズ並みにギュギュッと詰めるのね。
>レシピ通りの水分だと結構硬いでしょ??
うん。アドバイスもらってなかったら、
キーっってなってたかも(笑)。
>使い心地が楽しみだね(^o^)
使ったら報告します(・へ・)ゝ
>ハンドミルソープ、初めて知ったけど、
>いろんな精油を試してみたりするのに
>良さそうね。
私みたいな初心者には楽しい♪
好きな具合に精油の量を調整したりするのにいいかもね。