私の定番"ぬれあずきパン"に栗も入れてみました♪
今日は酢橘で作った水種(←しつこく挑戦中)です。
ぬれあずきも栗の甘納豆も青山盛月堂さん(click!)のもの。
一粒丸々のものなら一年中あるんですが、この割れ栗は今の季節だけ♪
お友達にも薦めてまわっちゃうくらい美味しいんですよ(笑)。
kazeさんは美味しさをわかってくれるよね?
で、これをたくさん入れようとガラスの器に入れて置いてたんです。
下からちっちゃな手が忍び寄ってきて…最終的に残ったのはこれだけ。
もちろん娘がつまみ食いしてたんです。
9分割した生地の内、3つにしか栗が入れられませんでした…orz
本当は栗しか入れないパンを1つ作るつもりだったんです。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、おいしいっ!って分かち合える同士でもあるんですよね(爆)。
今度は見つからない内に包んじゃおうと思います(笑)。
断面がすんごいおいしそ♪
でも3つだけだったのね。(^_^;
くじらさんのパン、いつも表面がピカピカ&つやつや〜。
うちの味醂で塗ったドリールはあんまり照りが付かないのよ。味醂が悪いのかな〜。
工夫してみるわ。
ニッコリ笑って嬉しそうにそしてちょっとやんちゃそうに食べていそう(*^^*)
次回はお昼寝しているときにコッソリ包んでくださいね♪
今日も素敵な一日を♪
美味しいを分かち合える同士って
嬉しいよねぇ。
うちは息子が好き嫌いの多い子だったから、
娘の味覚が結構大人で嬉しい♪
でもくじらさんち同様、
いつの間にか食べられちゃってるのも困る(笑)
この栗が絶品で入れずにいられなかったの(笑)。
3つの内1つは死守して食べたよ(爆)。
今回のは白身オンリーのドリール。
生地に卵が入ってるから、少しとりわけといたのよ♪
予想通りの顔をして食べてます(笑)。
私が見てない時は、私の顔色を伺いつつ食べ、
目が合うといたずらっ子の表情をしつつ「おいちいね♪」と食べます。
お行儀は悪いんだけど、可愛くてついつい許しちゃいます(笑)。
バカ親ですみませんヾ(▽^;)ゞ
そして、うちの娘はお昼寝をしないのです…orz
娘は私と好みがよく似てるのよね。
流石にピーマンとかふきのとうの苦味は嫌いだけど(笑)。
美味しいを分かち合えるのはほんとに嬉しい♪
にんじんと果物系は確実に魔の手が伸びてくるよ。
ヾ(▽^;)ゞ
ハイハイ(^O^)/ 美味しさよーーーーく分かります!
ぬれあずきの美味しさもぬれあずきパンのおいしさも
知ってるから、これはもおっ最高でしょう!
たまらーん。
娘ちゃん、このまま食べてもおいしいけど
もう少しガマンすればさらに大好きなパンになって
食べれたのにねー(笑)
水種、うまくいくといいね〜♪
tokoさんがしてらしたずるっ子水種は試してみた?A種の仕込み時に酵母液をちょこっと入れるんですって。実は私も一度試してみたんです。もちろんうまくいきましたよ。でもほかのA種があるので、やっぱり冷蔵庫放置中です。
やっぱりわかってくれた(笑)♪
あの栗甘納豆でぎっしりのパン、かなり魅力的じゃない?
次買ってきた時には作ってみるわ!
栗の入ったぬれあずきパンは、娘が2個食べました(笑)。
ぬれあずきは鹿の子とも言うかも。
あずきをあまく炊いてある甘納豆です。
お陰様でやっとやっと上手く水種ができて、
このパンはすだちの水種で作りました。
ずるっこはせず、レシピ通りの子です(笑)。